毎日、毎日子どもと2人きりの生活って大変ですよね。
たまには一人の時間が欲しい。ゆっくり美容室や歯医者に行きたい。
そんな気持ちになるのも当たり前だと思います。
子どもと一緒にいると全てが予定通りに進まない…。
私は、何もせずに毎日が過ぎていってしまう虚しさをよく感じます。
娘は現在、2歳2ヶ月。
娘が1歳になる頃からずっと一時保育の利用について考えてきました。
でも「自分で面倒を見ようと思えばみれるのに預けるのは親のエゴ?泣くかな?」と躊躇。
1年以上悩んで、やっと今回、一時保育を利用しました。
一時保育の利用対象者は?ただのリフレッシュでもいいの?
県のホームページによると、一時保育の対象者は、①就労などによる利用(パート、学校に通うなど)②緊急時の利用(出産、家族が急病など)③リフレッシュによる利用となっています。
「仕事があるわけでもないのに、子どもを預けるのは罪悪感を感じる…」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も同じ気持ちでした。
でも、対象者として「リフレッシュによる利用」という項目があるのです。
転勤族で周りに頼れる人がいなかったり、家族を頼れなかったり…。
「預けたい」と思う気持ちがあるのなら、利用してよいのではないでしょうか。
母親が無理をしてイライラ過ごすよりも、一時保育でうまくリフレッシュをして、楽しく子育てしたいですよね。
ちなみに、私が登録している保育園(認可保育園)では、就労による利用よりもリフレッシュ目的の方が多いそうです。
一時保育ってお金がかかるって本当?
一時保育、確かにお金がかかります。
地域によっても、預ける保育園によっても料金は違うようです。
私が利用している保育園(認可保育園)では…
1日 2800円
半日 1800円(午前)昼ご飯代込み
1600円(午後)おやつ代込み です。
この料金が安いのか、高いのか…。
首都圏の方から見ると、驚くほど安いのではないでしょうか?
入会金が2〜3万円で、1時間2000円くらいの一時保育もあると聞いたことがあります。
また、料金が一律ではなくて、年齢が上がるほど安くなる保育園もありました。
保育園の選び方の5つのポイント
保育園を選ぶとき、どうやって選べばよいのか…迷いますよね。
私が意識したのは、以下の5つです。
①保育園・先生の雰囲気
「一時保育についてお話を聞きたいのですが…』というと、簡単に説明をしてもらえます。
いくつかの保育園に行ってみると、先生の雰囲気も園の雰囲気も違うことに気づくはずです。
自分の子どもに合っている、もしくは、安心して預けられると思えるところを探しましょう。
②立地
家から近い方が何かと安心ですよね。
私は、車で送り迎えが出来るので、家から近い5つくらいの保育園を候補にしていました。
市や区のホームページで調べることができます。
③値段
保育園によって値段が違うので、調べて納得のいくところに預けましょう。
認可保育園の方が安い傾向にあるようです。
ただ、安くて人気の保育園だと予約が取りにくいという問題が出てきます。
④保育方法
これも保育園によって様々です。
保育園児クラスに一緒に入れ、保育する園、一時保育の子だけを集めて保育する園があります。
どちらがよいかは、家庭の考え方次第だと思います。
「一時保育だけの方が病気をうつされにくい」
「保育園児クラスに一緒に入るとあまり泣かない。勢いで一緒に遊べるから楽しそう」
以上は先輩ママからの口コミです。口コミ情報って大事ですよね。
⑤対象年齢・時間帯
対象年齢は1歳から未就園児というところが多いです。
0歳児を預ける場合は、受け入れ可能なところが限定され、園との相談が必要です。
時間帯も保育園により様々です。
延長保育のありなし、午前、午後の時間の分け方など都合に合わせて選ぶとよいと思います。
利用する前にしなければならないことは?
突然保育園に電話をしても、子どもを預かってもらえません。
「面談と書類の作成」が必要です。
保育園によって違いがあるかもしれませんが、私の登録している2つの園は同じ流れでした。
①保育園に電話をして、必要用紙を取りに行く旨を伝える。
②必要書類を取りに行くついでに、保育園や先生の雰囲気を見ておく。
③必要書類に記入。
名前、緊急連絡先、生育歴、アレルギー、予防接種などの有無について書く欄がありました。
親子写真の提出も必要なので用意します。
④小児科に行き、健康診断書を作成してもらう。
アレルギーや病気の問題があるといけないということで保育園から提出を求められました。
300〜1000円くらいで作成してもらえます。
⑤保育園で親子面談をする。
「面談」と言っても堅苦しい物ではありません。
必要書類や健康診断書を見ながら「気になる点」を先生と親で確認する感じです。
先生は、子どもの様子から性格なども見ておられると思います。
しかし、試験ではないし、気楽に行って大丈夫です。
⑥電話で予約をとる。
一時保育が必要な日に電話で予約を取ります。
園によっては、かなり早くに予約を取らなければ、受け入れてもらえないようです。
⑦持ち物に全て名前を書く。
一時保育に預けるには、全てのものに名前を書かなければいけません。
なんと、おむつまで…。
面倒だけど保育園に行っている子は、いつもやっていることなんですよね。
子どもがいる状況でやるこの一連の流れが意外と面倒…。
でも、これさえ頑張れば、あとは楽なので、頑張りましょう。
予約はいつまでに?
保育園によって違うようです。
私は2カ所の保育園に登録をしています。
どうしても予約を取りたい日に取れないと困るので、2カ所にしました。
先輩ママには4カ所くらい登録している方もいます。
1つの保育園は、人気があるのか…前月の決まった申し込み日に予約しないと予約がとれません。
そのため「突然の病気で通院したい」など突発的な事態には対応してもらえません。
もう1つの保育園は、臨機応変な感じです。
初めての利用が多い場合は人数を制限して受け入れたり、年齢の高い子中心の日はたくさん受け入れをしているそう。2〜3日前でも理由によっては受け入れてもらえます。
では、実際に「一時保育デビュー」した2歳の娘の様子は…?当日に気をつけた方がよいことについても…→http://site2.kmama-syufu.com/childcare2