
年中娘とヤマハ幼児科へ。レッスン記録⑥導入期のピアノの教え方
1シャムネコきょうだい 歌う 先生の周りに集まる 1番、2番と通してゆっくり歌う。 猫の名前が出てくるので、テキストを指...
1シャムネコきょうだい 歌う 先生の周りに集まる 1番、2番と通してゆっくり歌う。 猫の名前が出てくるので、テキストを指...
ぷらいまりー1のレッスン風景、5回目です。 少しずつ新しいことを習うので子供も混乱は無しで楽しそうに通えています。 1「だいす...
ヤマハ幼児科、4回目のレッスンです。 ご挨拶 名前を呼ばれたら、返事をします。慣れてきて、みんな堂々と返事できるようになってい...
娘と幼児科のレッスンに行ってきました。今日で3回目です。 先生の雰囲気にもなれ、少しずつ友達の顔も覚えてきたようです。 ・ご挨...
娘は3歳の時から英語教室に通っています。 教室では、基本的に同じことを繰り返しています。そこに毎週ちょっとずつ新しい内容が加わってい...
幼児科「ぷらいまりー1」の2回目のレッスン記録です。 ○宿題チェック 「やったかな?」毎日シールを貼っていたら先生が褒...
この春から4歳娘にピアノを習わせることにしました。 私自身、ヤマハっ子。だけど、個人レッスンとヤマハ、どちらがいいのか、とても悩みました。幼...
幼稚園児のお弁当をかわいく作ろうと思っても仕上がりがイマイチになってしまうことってありますよね。 まずはおにぎりをかわいくす...
年中になった娘のため、こどもちゃれんじを再開することにしました。 我が家では、こどもちゃれんじを2歳頃にとっており、トイトレなど...
小学校の教員がALTの先生と一緒に英語の授業をすることも当たり前になってきました。 ただでさえ忙しい小学校教師。正直なところ...