教師をしながら「つわり」を乗り切るには?担任中のつわりは辛すぎる‥

YOU86_ninpusan_TP_V

娘を妊娠したとき、担任をしていました。それも6年生。

妊娠が分かったタイミングが冬休みだったため、卒業まで子どもたちと一緒に過ごせることになり、ほっとしたのを覚えています。しかし、大変だったのは、つわり

つわりは、初めての経験だし、「どうなっていくのか分からない」「いつまで続くのか分からない。」「ちゃんと仕事はできるのか?」不安だらけでした。そんな中、なんとか授業の準備をして、毎日教壇にたっていました。

つわりは、妊娠5〜6週頃に始まり、妊娠12〜16週頃まで続くのが一般的です。私の場合、5〜20週頃まで続きました。「もうおさまるはずなのに…」と16週頃から、永遠に続くのではないかという不安でいっぱいになっていました。

つわりが一番ひどいとき(16〜18週頃)、どうやって過ごしていたのか…。なんとか起き上がり、ふらふらと学校へ行き、学校から帰るとすぐにベットに横になり、気づくとまた学校にいる。そんな毎日でした。

私の場合、食べづわりでした。授業中に気持ちが悪くなり、トイレに駆け込んだこともあったし、女子更衣室で休み時間のたびに食べ物を口にくわえていました。安定期に入る前なので、子どもたちには話せない中、つわりと戦わなければならないのが辛かったです。

でも不思議なことに、子どもたちの前に立つと気を張っているのか、気持ちが悪いことも気がまぎれているのです。つわりがひどく感じたのは、朝と子どもたちが帰ってからの時間です。

《教師をしながら「つわり」を乗り切るには》

☆周りの理解を得る

同学年の先生には早めに相談をして、理解を得ておく。突然自習になったり、妊娠の経過次第では、「突然切迫流産で緊急入院」も考えられます。

教師は流産をする人が多いそうです。激務だし、子どもが目の前にいると無理をしてしまいがちです。身近で手助けしてもらえそうな人に妊娠したことを伝えておきましょう。

☆仕事は最低限で切り上げる

教師は真面目な人が多く、全ての仕事を自分でやろうとする人が多いです。お腹の子の母親は代わりがいません。今までやっていたことでも、できなくて当たり前。

私は授業の準備時間を半分以下にしてしまいました。準備不足にはなってしまうけど、意外となんとかなるものです。校務分掌も最低限しかやりませんでした。

後から出来ることはあとから、人に任せられることは甘えてしまいましょう。

☆食べられる物を、食べられるときに、食べたいだけ食べる

給食時間にご飯が食べられるとは限りません。その時期に食べられるもの持参して学校に行って、休み時間や放課後などに食べましょう。

教師をしながらの妊娠生活。つわりの時期が1番辛い時期です。

お腹が大きくなってくると、子どもたちにも話せるので「大丈夫?」と心配してもらったり、優しくしてもらったり…。お腹の赤ちゃんも学校でたくさんの子どもたちの賑やかな声を聞いて社交的な子どもに育つはずです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク