子どもと2人きりの生活をしている中で、子ではなく、母が倒れたことってありますか?自分が病気になってしまう…。考えただけでも恐ろしいですよね。
母になったら、何があっても子どもの面倒を見なければなりません。1~2歳児に「自分のことは自分でやりなさい」というのは不可能な話です。
私も風邪やインフルエンザにかからないようにしようと必死だったのですが、昨年はノロウイルスや40℃を超える熱の風邪にかかってしまいました。病気になるときはなります。防ぎようがありません。
私は決して体が弱いほうではありません。仕事を風邪で休んだことはないし、学生時代は無欠席。風邪をひきにくいと自慢げに話していたくらいです。
しかし、育児中は病気をもらいやすい環境です。風邪をうつされやすい児童館やショッピングモールに行く機会も多いし、育児疲れで免疫が落ちているのです。
では、母が風邪やインフルエンザにかかったとき、どうやって育児を乗り切ればよいのでしょう。
母が病気の時、1~2歳児との過ごし方
母親が病気の時は、非常事態。いつも通りの育児は諦めて、子どもにも少し我慢をしてもらいましょう。
①安全確保をする。
遊ぶスペースに危険なものがないかを確認します。安全なおもちゃや絵本は全てリビングに広げて、子どもに自由に遊ばせます。危険さえなければ、どんなに散らかろうが、おもちゃを違う使い方をしていようが…気にせず、ほおっておきましょう。
ちなみに、私はリビングに布団をひいて、横になりながら、娘の行動を確認していました。
②子どもの食べ物、飲み物を確保する
子どもの食べるものだけは、用意しなければなりません。普段冷凍しておいたストックやインスタントで食べさせられるものがあれば、それを活用しましょう。
もし、何もないという場合は、冷凍うどんorおにぎりで乗り切ります。飲み物は水を外出時のようにマグに入れておくと便利です。
③DVDを見せる
非常事態のときは、思い切りテレビに頼りましょう。
朝と夕方はEテレ。昼は、アンパンマンやジョージを録画したものをエンドレスで見せました。お気に入りのDVDがあれば、それを見せてあげるといいと思います。
テレビで言葉が遅れるとかそんなのは1〜2日では気にする必要はありません。
④頼れる人を探す(一時保育、夫、両親、友人)
本当に辛くて、どうしようもないときは、最終手段です。人に頼りましょう。この際誰でもよいのです。
一番頼りやすいのは夫。でも妻の病気では、仕事を休めないですよね。
次に頼れるとしたら、両親。我が家は遠方のため、不可能。両親がまだ現役で働いている方も頼ることができないですよね。
あとは友人。こちらもよほど仲が良くない限り、なかなか子どもをお願いすることはできません。
病気のときは一時保育に預けることができると本当に助かります。送り迎えの問題さえクリア出来れば、1日ゆっくりと休息できますね。
一時保育が急なお願いで受け入れてもらえるのか、事前登録が必要なのかなどは、事前に調べておく必要があります。
以上、「母が病気のときの1〜2歳児との過ごし方」4つを紹介しました。いかがでしたか?
私の娘は私が病気のときは、非常事態ということが分かったのか、いつもなら外に行きたいと騒ぎますが、おとなしく2〜3日家にいてくれました。
日頃から「もし病気になったら…」と考えて、出来ることをやっておくことが大切ですね。